この記事では「リフォームを考えているけどどこの業者に依頼すべきか分からない!」「他の業者とも比較したい!」という方向けに、相見積もりの必要性についてまとめました。

リフォームの見積もりを比較するなら”リショップナビ”が便利です。
公式サイト https://rehome-navi.com/

詳細はこちら
業者を探して比較することで、より『良い業者』に出会えるわけで、ここをおろそかにしてしまうと、間違いなくあなたのご自宅のリフォームは成功しません。
そして、『良い業者』を探し出すために最適なのが相見積もりをとるということなんですね。
記事の後半部分では、業者側の人間として、日々、お施主さんと打ち合わせや見積もりをしている著者が効率的に相見積もりを依頼する方法についてご紹介しています。
リフォームを検討されている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
業者選びと比較になぜ相見積もりが最適なのか:
ここから本題ですが、なぜ相見積もりが業者選定に最適なのか、私が考えるメリットは大きく分けて3つです。
- 見積もり金額を比較できるから
- 業者の質を比較できるから
- 依頼するリフォームの相場が分かるから
あなたが考えているリフォームの相場が分かり、金額も比較できて、さらに業者も比較できるわけですから、控えめに言っても十分すぎるメリットですよね。
見積もり金額を比較できる:
相見積もりを依頼する方が、おそらく一番重要視しているのが金額の比較です。
「金額を比較して安い業者に依頼しよう」、当然のことだと思います。
リフォーム業者 | 見積もり金額 |
A工務店 | 120万円 |
B工務店 | 100万円 |
上記のような場合、B業者に依頼しますよね。
すごくシンプルですが、安くリフォームができるなら誰しも嬉しいはず。
相見積もり(複数の見積り)をとらなければ比較することもできません。
業者の質を比較できる:
相見積もりを依頼するメリットして特に重要だなと考えているのが、業者の質を比較できるということです。
業者選定はゴールではなく、むしろスタート。
依頼する業者が決まってから、工事内容の打ち合わせや段取りが始まるのですから、現時点ではスタートラインにすら立てていないわけです。
- メールや電話連絡が遅い
- 見積もりの項目が雑多
- 質問しても生返事しか返ってこない
たとえば、上記のような業者で成功する道筋を描けるでしょうか?
現地調査や普段の連絡から業者の質はいくらでも比較することができますので、相見積もりのメリットをフル活用していきましょう。
相場を知ることができる:
業者の比較とは違いますが、あなたのやろうと考えているリフォームの相場を知ることができるのも相見積もりも大きなメリットといえます。
どんなリフォームでも適正金額(=相場)というものがあり、相場もしくはそれ以下で依頼したいと考えてるはず。
しかし、専門家ではないあなたが妥当な金額かの判断をつけるのは非常に難しく、1社のみだと相場に合ってるかなど判断できないでしょう。
この問題点を相見積もりを利用してカバーしようというわけですね。
リフォーム業者 | 見積もり金額 |
A工務店 | 120万円 |
B工務店 | 100万円 |
C工務店 | 105万円 |
上記のような場合だと、「B工務店とC工務店はおおよそ適正だろう」、「A工務店は相場よりも少し高いな」ということが分かると思います。
A工務店にしか依頼していなければ、相場よりも高い金額で発注することになってしまうのですから、相見積もりはとるべきですよね。
ネット上にはいろいろなリフォームの費用相場であったり、施工事例とともに金額が掲載されていたりしますが、参考にはなっても100%同じ金額でできることはありません。
時期も違う、環境も違う、内容も違うわけですから当然です。
あなたのご自宅のリフォーム相場は、相見積もりをしてはじめて分かるということをぜひ押さえておきましょう。
(番外)値引き交渉の武器になる:
リフォームの契約をするにあたり、値引き交渉をされる方は多いのですが、実は相見積もりをすることで交渉の武器になったりもします。
条件付きですが、依頼する業者との親密度が高く、金額が少し高い場合。
リフォーム業者 | 見積もり金額 | 親密度 |
B工務店 | 100万円 | 低 |
C工務店 | 105万円 | 高 |
上記の表のような、C工務店に依頼したいが金額はB工務店が安いというパターンだと、B工務店の金額に合わせてもらうという交渉が可能です。
つまり、相見積もりが業者選定だけでなく、値引き交渉の手札になるということですね。
値引き交渉については下記記事でも詳しくご紹介していますので合わせてどうぞ。

どうやって相見積もりをとればいいのか:
メリット多しの相見積もりですが、実際のところどうやって依頼していけばいいのでしょうか?
複数の業者から見積もりをとるといっても、よく分からないような業者を選択肢に入れたくはないですよね。
業者の探し方はおおよそ決まっており、それぞれに一長一短があるのでどれが正解というのは正直ありません。
- 新築施工をした工務店
- 街の工務店
- 大手リフォームメーカー
- 近隣の方からの紹介
- ネットの口コミ
ほとんどの方が自然と上記の中からリフォーム業者を選ぶことになるのですが、この中から3~5社ほどにアプローチをして見積もりをもらうのが一般的です。

効率よくするならサービス活用もアリ:
ただ、あなた自身で複数業者にアプローチをかけなければならないので、その分どうしても労力がかかってしまいます。
2社程度ならまだしも、5社くらいになると時間も労力も比例してかかるのはご想像の通りです。
それが相見積もりをとるということではあるのですが、「もっと効率化したい!」「業者探しにそこまで時間をかけたくない!』という方もおられるはず。
そんなあなたは、一括見積もりサービスを利用してみてはいかがでしょうか?
業界最大手の『リショップナビ』:

見積もりサービスもかなりの数があって乱立しているのですが、その中でも利用者数が累計15万人超えと、圧倒的におすすめなのが リショップナビ です。
専用フォームにリフォーム内容などの必要事項を記載するだけOK。
上記サービスを使うことで、時間と労力のかかる『業者を探してアプローチする』を丸々省くことができるのでおススメです。
当然ですが、サービス利用は “無料” ですよ。
公式サイト:https://rehome-navi.com/

詳細はこちら
まとめ:
ここまで相見積もりの重要性についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
相見積もりを活用すれば、より俯瞰してリフォームを見ることができますし、1社だと分からなかった業者の質なども比較材料にすることができます。
何より、リフォームを成功させるための近道であることは間違いありませんので、検討中の方はぜひご参考くださいませ。
\ 累計利用者15万人突破 /
リショップナビをくわしく見る
参考記事:
上記でご紹介させていただいた “リショップナビ” の他にも、著者がおすすできる見積もりサービスを厳選しました。
相見積もりをご検討されている方はぜひ見ておいてくださいね。
