※この記事ではビルトイン食洗機を交換するときの工事費用や商品を選ぶときの注意点についてまとめています。
- ビルトイン食洗機は単独で交換できる
- 工事費用は13万円~19万円程度
- ただし選べる機種が限定的になる

食洗機の交換をお考えなら “リショップナビ” が便利です。
公式サイト https://rehome-navi.com/

詳細はこちら
「食洗機を交換したいけどシステムキッチンのリフォームの時まで我慢しないと…」と思われていませんか?
現状のキッチンの寸法や食洗機の種類にもよりますが、基本的には今のキッチンままで食洗機のみを単独で交換することが可能です。「システムキッチン自体を入れ替えるときでないと食洗機の交換はできない」と思われる方は意外と多いですがご安心を。
ただし、食洗機のみの交換の場合は注意点もありますので、工事費用とあわせてご紹介させていただきます。
キッチンリフォームについて、ご予算別にどのようなリフォームができるのかまとめました。こちらも合わせてご参考くださいませ。

食洗機のみを交換する場合の費用:
食洗機の交換だけの場合、現状の食洗機を取り外して、新しい食洗機を取り付けるだけで交換することができますので、システムキッチンの入れ替えと比べるとはるかに手間はかかりません。
工事費用のうち、まずかかるのが食洗機本体の費用です。
メーカー | タイプ | 商品品番 | 定価 |
パナソニック | ディープ | NP-45MD8S | 204,000円 |
パナソニック | ミドル | NP-45MS8S | 178,000円 |
リンナイ | フロントオープン | RSW-F402C-SV | 198,000円 |
リンナイ | スライドオープン | RSW-404LP | 173,000円 |
上記の表は、パナソニックとリンナイで販売されている現行の食洗機の本体価格です。どちらのメーカーも価格に大差はなく、上位グレードの機種は定価が約20万円ですね。
工務店経由で商品を購入することで、定価の40%から70%程度で購入することができます。上記の表でいえば、パナソニックのディープタイプ「NP-45MD8S」が8万円から14万円で購入できるというわけです。
さらに、工務店が得意としているメーカーほど割引率は高い傾向にあります。工務店ごとに割引率は違いますので、リショップナビで複数社の見積もりを比較するのがおすすめです。
本体価格の次にかかるのが交換手間費用です。
メーカーの職人が1人または2人、あなたのご自宅に派遣されて交換作業を行いますので、当然ですが人件費が発生します。
食洗機の交換するために、配管や電気配線のつなぎ替えをして動作確認まで行い、交換手間として約4万円が相場です。
あとは、取り外した食洗機の処分費用が5千円程度に、ご自宅までのガソリン代や高速代を含んだ諸経費が計上されます。
- 食洗機本体:80,000円~140,000円
- 交換手間:40,000円
- 処分費:5,000円
- 諸経費:5,000円
まとめると、13万円から19万円が食洗機のみを交換する場合の工事費用となります。
工事中はご家族の誰かが立ち合いをしなくてはなりませんが、工事が早く終わるとその後の時間も有効に使えるので予定も組みやすいですね。

詳細はこちら
食洗機のみを交換するときの注意点:
食洗機のみを交換する場合の注意点を以下にまとめました。
- 選べる機種が限られている
- 後付けの場合は新たに配管や配線の工事が必要
それでは順番に解説していきます。
選べる機種が限られている:
食洗機はあくまでも、システムキッチンとセットで購入するのが定石です。
そのため、システムキッチンと統一感を持たすために、交換は不可(※)となっている機種も少なくありません。
交換が不可といっても必ずしも交換できないというわけではありません。現状の機種と互換性のある機種が交換可能となっているだけです。
互換性のない機種の場合だと下記のような問題点が出てきます。
- 食洗機がキッチンより出っ張ってしまう
- パネルの外観が変わってしまう
メーカー側も『互換性がない=保証ができない』と判断せざるをえないということでしょう。詳しくはこちらをご参照ください。
シリーズ | タイプ | ドア仕上げ | 買い替え |
K8 | ディープ | ドアフル面材型 | × |
ミドル | ドアフル面材型 | × | |
M8 | ディープ | ドア面材型 | × |
ディープ | ドアパネル型 | ○ | |
ミドル | ドア面材型 | × | |
ミドル | ドアパネル型 | ○ | |
ワイド | ドア面材型 | × | |
ワイド | ドアパネル型 | ○ | |
V7 | ディープ | ドアパネル型 | ○ |
ミドル | ドアパネル型 | ○ | |
R7 | ディープ | ドアパネル型 | ○ |
ミドル | ドアパネル型 | ○ |
上記の表は、カタログ(2020年6月現在)に掲載されているパナソニックのビルトイン食洗機の一覧をまとめたものです。ドア面材型、ドアフル面材型というものは買い替えができない機種だということがお分かり頂けると思います。
一方、ドアパネルは、化粧パネルを両面テープで後から貼り付けるため、既存のシステムキッチンと色が馴染むように数種類の色から選ぶことができます。
つまり、システムキッチンを交換せず、食洗機のみを買い替えるときは、買い替え対応の機種から選ぶ必要があるということです。「最新機種であるK8シリーズに買い替えたい!」という場合は、システムキッチンも合わせて入れ替えることをおすすめします。
後付けの場合は新たに配管や配線の工事が必要:
これは、現在据え置きタイプの食洗機を使っている方がビルトイン食洗機を導入される場合です。
すでに、ビルトイン食洗機を使っているのであれば、給排水や電源がシステムキッチンの中で確保されているのですが、据え置きタイプを利用されているご家庭にはそれがありません。
まれに、今後ビルトイン食洗機を導入したときのためにと、新築工事のときに工務店側が電源と配管を仕込んでくれている場合がありますが…ほとんど可能性は低いので、新しく設ける必要があると考えましょう。
食洗機のみの交換の場合と変わるのは、新しくビルトイン食洗機用の給排水と電源を準備しないとならないという点。
これがおおよそ3万円から5万円かかってきますので、トータルすると16万円から24万円程度が工事費用になるというわけです。
他のコンセントから中途半端に分岐させると、食洗機と分岐したコンセントで別のもの(例えば、電気ポットなど)を使ったときに、ブレーカーが落ちる可能性もありますので注意しておきましょう。
そのようなリスクを考えると、専門の業者に任されることを強くおすすめします。

詳細はこちら
食洗機のみの交換でも満足度は高い:
システムキッチンを入れ替えずに、食洗機のみを交換するときの工事費用や注意点についてまとめました。
「キッチンはまだまだ使えるけど、食洗機はそろそろ…」という方は、システムキッチンの入れ替えと比べて負担も少ないのでおすすめです。
キッチンは毎日必ず立つもの。例え、部分的なリフォームであっても、新しくすることで満足度はとても高くなるものです。食洗機の交換をご検討されている方は、参考にしてみてください。
また、交換できるのは分かったけど、どこに依頼したらいいか分からないという場合は、おすすめの見積もり比較サービスについてのページをご覧ください。

参考記事:
「キッチンリフォームでどれくらいの予算を用意したらいいの?」とお悩みの方は以下の記事も合わせてどうぞ。予算別にどのようなリフォームができるのか、ご紹介しています。
